5月, 2015年
台風一過\(^-^)/
今日も素敵なお客様が三組もお越し頂きました。
全て再来のお約束していただけ、内一組は卒業生の方でした。お茶をご一緒にしてくださるとの嬉しいお言葉。
朝のご夫妻は、ここで畳の体験コーナーを担当していただけることになり、来月からお子様、大人の方々にお楽しみ頂けます。
本来の体験コーナーが増えて感謝、感謝です。
まだまだ和の館は和について色々体験できること探していきます。
皆様からの情報お待ちしております。
お手玉、わらじ、しめ縄等々楽しいことだーいすきです
お陰さまでご予約150人突破\(-o-)/
一月からのご予約150名様に、感謝、感謝です。とても癒され、温かく、楽しく、面白く、為になる所で、また来ますね。と仰って頂け感謝、感謝です。まだまだ皆々様にお喜びいただけることが私の生き甲斐、喜びです。感謝、感謝です。
ほんの些細マナーでもお役に立てて嬉しいです。
これからも皆々様の御来館心よりお待ち申し上げております。
工芸家集結 笑う(^○^)
昨日より内容の濃いお話が素晴らしいです。芸術論、技術論…う~ん深~い
地産地食と同じく、地元の木工品、作業品のご提供ゾクゾク集まっています。
子供達、高齢者にも体験出来るものをとかんがえています。
古くからある日本伝統工芸を伝えて行きます。
ボランティア多いに大歓迎笑う(^○^)
火曜日以外午前10時~16時まで和の館で皆々様をお待ち申し上げております。
皆々様のお知恵とお力お貸しください
勝央町マスコットキャラきんとくんあらわる!
今日も幸せ!満員御礼!!
沈香に大感激
まさかこの様なところ拝見出来るとはと老若男女来館下さり、香りをお聞きくださった方は心からお喜び頂き、ご満頂き
展示者冥利に感謝、感謝です。
皆々様のご満足、お喜びが和の館の喜びです。
全員の皆々様が又御来館下さるそうです\(-o-)/感謝♪感謝です。有り難うございます。
大盛況\(-o-)/
沢山の子供さんたち大喜び
まだまだしてます。
今日もお待ちしてます。
是非和の館にお越しくださいませ♪♪♪
結構なお点前で…笑う(^○^)
お茶のお稽古ですよ。笑う(^○^)
おじょうずです 。
お人形作りも\(-o-)/
沈香を見られたなんて!!!
鳥肌がたちました。と大変感激していただけた嬉しいお客様がありました。かんしゃ、感激はわたしのほうでした。
6日です、是非御来館下さいませ。
蘭奢待と同じ沈香の形があるものです。
今はワシントン条約で採れない逸品です。
茶道、華道、歌道、香道の先生がお越しくださいましたら幸甚でございます。